学美愛

学美愛

未来への恩返し

私達は先祖からのご恩を戴き、その事を命をもってお返ししていくことが、「未来に恩を返す」ということです。 祖母松平俊子の言葉を、思い出しました。 「『人のためになりたい。』という思いは、名を後世に残すことではなく、未来に恩返し...
学美愛

感謝の花

どことなく  祖母のおもざし  思い出す 凍てし茶庭の   白椿かな 世情が騒がしい中、ふと自分を見失いそうにもなる時もある。 自分はこのままでよいのだろうか。そんなことを、道端の先に、咲いている白椿の花に問うて見た。「いいんだよ...
学美愛

おしぼりの文化

もともとおしぼりは、外と内の境界を認識するものとして、旅籠で用意された水桶と手ぬぐいから発展したものです。布に染み込んだ思いやりです。冬の寒いときには温かなおしぼりを、夏の暑いときには涼しいおしぼりを提供するのは、四季のある日本だからできる...
学美愛

人の関わり方

人は、いろんな関わりをもって生きています。そして互いに感情の波長をもって生活をしています。そんな中で、自分を通そうとすると摩擦がおきます。その摩擦が不作法になり、いやな感じをもたれます。 自分が人にさげすまれるのが嫌なら、自分も人をさ...
学美愛

日本のマナーと松平家の法式そして

日本のマナーは、品格高き光りを保つものです。 国民一人一人が皆自分の言動に責任を持ち善良なる国民となり、文明文化の向上のために一致協力しなければなりません。それ故、世界の国々から尊敬を受けていることを、日本の国民は、自覚することとです...
学美愛

入口と出口

地球環境に自然と人間と動物が共存し、家族、地域、国という単位が出来ました。 争いながら平和を望んで今日まで歴史が刻んきました。 人間が求めてきた社会は。 求めてる社会は。 これから求めようとする社会は。 誰でも...
学美愛

天の命ずる之を性と謂い

天の働きによってこの世に生を受けたのは、すべて天の命令、すなわち使命を帯びて生きている。 論語にある。 「なんでこんな人生になったんだろう」と、いっても、それを変えることはできない。 人には個性があり、それぞれに発揮するこ...
タイトルとURLをコピーしました