I for you 宙

宙は心の美しさ

宙は心の美しさにあります。 心は何処にありますか。心は足捌きにあります。 足捌きは、姿勢を美しくします。姿勢が美しくなれば心も変わります。 それが宙のお点前になります。
I for you 宙

永遠の架け橋

永遠の架け橋 友好の 永遠の架け橋 築きたり   蒼天の地と 日出づる国に
日々つれづれ

山々の 緑いやまし 青空に

山々の 緑いやまし 青空に 五色たなびく 吹ながしかな
I for you 宙

稽古とは 一より習い 十を知り 十よりかえる もとのその一

「稽古とは 一より習い 十を知り 十よりかえる もとのその一」茶の湯を大成した千利休の言葉です。 精進を重ね、一から十まで習ったとしても、また初めの一に立ち返ることで磨きを掛けたり、見落としていたことを新たに発見できる...
I for you 宙

花びらの 散り敷く中に 我を見る

花びらの 散り敷く中に 我を見る  ふと足元に 蒲公英の咲く 私は先祖から、洋史子という名を戴きました。 「大海原の世界に突き進んで行きなさい。その時大切なのは、歴史です。先祖代々の教えを大切に生きて下さい。」 ...
日々つれづれ

朝まだき 凍てし茶寮の 白椿

朝まだき 凍てし茶寮の 白椿   松平洋史子
日々つれづれ

天崇山 泰安寺にて

岡山県津山市の津山藩主松平家菩提所 天崇山 泰安寺にて、津山市の観光活性化プランが、観光庁の事業に採択されたことを受け、出江 寛氏建築の「銀金神仏の茶室」常設を記念して茶会が開催されました。 日本の文化  出口 光 学長 ...
I for you 宙

「ありがとう宙」 松平洋史子 作詞

「ありがとう宙」 松平 洋史子 作詞 中村 正美  作曲 香坂 優   歌手
学美愛

未来への恩返し

私達は先祖からのご恩を戴き、その事を命をもってお返ししていくことが、「未来に恩を返す」ということです。 祖母松平俊子の言葉を、思い出しました。 「『人のためになりたい。』という思いは、名を後世に残すことではなく、未来に恩返し...
日々つれづれ

静かなる 卯年を共に 迎えつつ

2023 謹賀新年 静かなる 卯年を共に 迎えつつ    祈るは国の 永遠の弥栄           松平 洋史子
日々つれづれ

1歳の誕生日

今年の71歳の誕生日から、1歳の誕生日に して、来年は2歳の誕生日を迎えて、 皆様と学びの庭を作り学美愛を重ねて参ります。 来し方に 学びて歩む 学美愛 新しき風に 窓を開きて
I for you 宙

三田村有純先生漆芸展にて

天地漆彩 三田村有純先生漆芸展に参りました.平成建設の一階平成記念美術館ギャラリ-に伺いました。「天地創成」素晴らしい日本文化を魅せられました。Iforyou・宙も漆です。日本の伝統×美徳×創生を自信を持って広めて行こうと思いました。 ...
松平法式

松平法式 お披露目会

松平法式の明るい未来を予感させるような、小春日和の中、お披露目会が始りました。重要無形文化財総合指定保持者、能楽囃子方 大倉流大鼓、文化庁 日本遺産大使大倉正之助様によるお祝大鼓で気を入れて戴きました。 一般社団法人メキキの会会長、一...
学美愛

感謝の花

どことなく  祖母のおもざし  思い出す 凍てし茶庭の   白椿かな 世情が騒がしい中、ふと自分を見失いそうにもなる時もある。 自分はこのままでよいのだろうか。そんなことを、道端の先に、咲いている白椿の花に問うて見た。「いいんだよ...
松平法式

天皇と国民

天皇は、国民一人残らず大御宝と仰せになり慈愛のお心にいつも幸福と安定を念願されていられます。 それは選挙による位ではないし、期限があるわけでもなし、一票に関連するものでもないからおおらかなものです。 このような長い時代の磨きによ...
学美愛

おしぼりの文化

もともとおしぼりは、外と内の境界を認識するものとして、旅籠で用意された水桶と手ぬぐいから発展したものです。布に染み込んだ思いやりです。冬の寒いときには温かなおしぼりを、夏の暑いときには涼しいおしぼりを提供するのは、四季のある日本だからできる...
松平家の歴史

鍋島直大の教え

鍋島直大(なおひろ)は、 「古式から洋式の教え」を歌にして娘に残しました。 ・礼法は、いづこの国も かはりなし ゆづる心を 本とこそ知れ ・夫婦は、馬車に乗るとき 妻は右 夫は左と かねて知るべし ・女子は、貴人の前...
松平家の歴史

先祖がくれた力

池上本門寺にお墓参りに行きました。 いつもと同じようにお花とお線香と松平の桶を戴こうとお花屋さんによりました。桶に3300円と札がありました。お花屋さんに年間のお預け料金が未納だったのです。お墓をまもるのはその家の頭領なのです。だんだ...
おもてなし大使

和食の格

和食が世界無形文化遺産に登録されました。 和食を美しく魅せるのは、日本の四季と日本の箸が文化です。幼い時、箸で豆を皿から皿に移すのを教わります。 だんだん豆を小さくしていきます。お箸の先を、上手に使う練習です。脇は、卵一つ分挟め...
おもてなし大使

出る杭で打たれ強くなる格

「出る杭は打たれる」という言葉が、戦後のNOといえない日本人となって、それが日本の美徳となっていっているようなところがあります。 政治家も著名な人も、出ようとすると叩かれます。都知事選に立候補なされた細川さんも、いきなり20年前の事で...
おもてなし大使

美しい言葉の格

美しい言葉は、その人を表します。 四季折々の季節の表現も日本にはございます。手紙を書く時のご挨拶文のように、始めての訪問先で交わす言葉にも、言葉のリズム感があります。 きれいな言葉には、その人への思いやりと優しさがあります。言葉...
おもてなし大使

風の品格

人と人を結ぶのが言葉です。それがコミュニケーションです。 人には、幾つかの心の扉があり、昨日までなかった扉が開いた時に生じる新しい関係、それこそがかけがえのないコミュニケーションの姿のように思います。 人生そのものが言葉といって...
松平法式

残心とは、

残心とは、心残す未練とか、武道において攻撃の反撃に備えての構えとかいわれてもいますが、松平俊子の大日本茶道協会では、残心は、茶道の心として茶道の型にあります。 静かに、心を残すというお手前をいたします。道具に人に心を残すことは、道具に...
学美愛

人の関わり方

人は、いろんな関わりをもって生きています。そして互いに感情の波長をもって生活をしています。そんな中で、自分を通そうとすると摩擦がおきます。その摩擦が不作法になり、いやな感じをもたれます。 自分が人にさげすまれるのが嫌なら、自分も人をさ...
松平法式

松平俊子の言葉

「自分の不幸ばかり思う人は、他人についても欠点ばかりが目につくものです。そして自分の一方的な見方で他人を裁こうとします。そこから争いが起きるものです。反対に相手の心の中に仏様がおられることをしると、相手の良さが見えてきます。」 祖母の...
I for you 宙

子どもと茶道教育

感謝・自分がうけた好意や親切をありがたく感じること。又、その気持ちを表わして礼を言うこと。国語辞典をひくとあります。 感謝して戴けるように行動、言動するのではなく、感謝を戴けるよう行動、言動することです。 気持ちは、おしつけるの...
I for you 宙

茶に学ぶおもてなしの心

茶に学ぶ一期一会、和敬清寂のもてなしこそ日本文化です。 仁・義・礼・智・信の徳と一体なってこそもてなしの心、精神となります。 仁とは、人に対する思いやり、義とは正義、礼とは礼儀を正しさ、智とは賢明、信は誠実であります。 お...
松平家の歴史

松平胖と俊子

私の尊敬している祖母と祖父
松平法式

日本文化とこころ

日本人が自分の国の文化も知らず、他国の文化に憧れてしまた現代を、何とか日本文化の教育から世界に尊敬される日本を取戻したい。 日本の精神の文化、着物の文化、作法の文化、焼きもの文化、食文化、都市文化など、日本の文化には、日本の美しさの中...
学美愛

日本のマナーと松平家の法式そして

日本のマナーは、品格高き光りを保つものです。 国民一人一人が皆自分の言動に責任を持ち善良なる国民となり、文明文化の向上のために一致協力しなければなりません。それ故、世界の国々から尊敬を受けていることを、日本の国民は、自覚することとです...
タイトルとURLをコピーしました